建築確認申請をしていない、検査済証を取得していない建物で風俗営業許可は取れる?
2024年3月5日 風俗営業許可に関する情報
ご依頼をいただく中で、お店を出す建物がそもそも建築確認の申請をしておらず、検査済証が存在しない建物であることがあります ここで風俗営業許可を申請しても許可は取れないのではないか? 所轄確認が必要ですが、大阪では許可要件に …
飲食店営業許可証の期限にご注意
2024年2月27日 風俗営業許可に関する情報
スナックやラウンジなど飲食物を提供するお店は、保健所の飲食店営業許可が必要です 風俗営業許可や深夜酒類提供飲食店の届け出は、一度取得すると期限はありません 一方、保健所の営業許可は期限があります いつまで有効かは許可証に …
飲食店営業許可の検査
2023年8月18日 風俗営業許可に関する情報
スナック、ラウンジなどが風営許可を取る際には保健所の飲食店営業許可も取得することとなります 申請後、店舗の衛生状況を確認する検査がありますが、注意すべき点が何点かある中でトイレの手洗いがあるかないかも、ポイントとなります …
居抜き物件は店内構造にご注意
2021年7月7日 風俗営業許可に関する情報
居抜き物件を契約してから風俗営業許可取得を検討するケースはよくあります しかしながら許可が取れる構造は決まっていて、例えば 1m以上のついたてや壁などがない 店内照明が5ルクス以上ある などです 物件の賃貸契約をしてから …
厨房の手洗いにご注意
2021年6月18日 風俗営業許可に関する情報
2021年6月1日より、飲食店営業許可を新規申請する際は、厨房に設置している手洗い器の水道は、センサー式またはレバー式でなければならないこととなりました 新型コロナウィルス感染拡大防止の措置として法改正されています 従来 …
風営許可の代わりに深夜酒類提供飲食店?
2020年11月4日 風俗営業許可に関する情報
自分の店は風営許可が必要なのか、それとも深夜酒類提供飲食店なのか? 両方取得は出来ず、営業の実態によって決めることとなります 風営許可は警察へ24,000円の手数料が必要ですが、深夜酒類提供飲食店の届出には手数料は必要あ …
客室とは
2020年10月18日 風俗営業許可に関する情報
風俗営業許可を申請する際の書類のひとつとして、店舗の図面があります 図面は内装業者などが作成した図面は使用できず、風俗営業許可の申請用に作る必要があります この過程で図面の中に客室を指定して面積を出しますが、客室とはトイ …
VIPルームには最低面積が必要
2020年4月2日 風俗営業許可に関する情報
物件探しの中でよく出会うのが、メインとなるフロア以外に壁で仕切られた小部屋のある物件 風営法では、客室が2つ以上になる場合はそれぞれの面積が16.5㎡必要です それに満たない面積の小部屋は客室として使えなくなります 繁華 …
柱などの躯体は営業所面積に入るのか?
2020年3月4日 風俗営業許可に関する情報
風俗営業許可を申請する際に、お店の面積を求める求積図という図面を作成します お店の中に柱がある場合、その柱は面積には含みません 躯体(建物の構造を支える柱・壁)は面積から除くこととなります
用途地域が住宅地域の場合どうすれば良いか?
2020年2月1日 風俗営業許可に関する情報
スナック・ラウンジなどの風俗営業許可を取ろうとする時に、店の場所が重要になります 都市計画法上の用途地域の中で、「住宅」と付く地域に店がある場合は、風俗営業許可を取ったりや深夜酒類提供飲食店の届出を出すことができません …