車庫証明に関わる料金について
車庫証明の代行料金と証紙代
地域別の車庫証明料金はこちらからご確認ください
☆車庫証明と標章をお送りするためのレターパックライト代を頂戴しております
(返送方法にご指定がある場合はその方法でご返送致します)
☆料金はお客様自身による必要書類の取得・記入の上、弊所にお送り頂いた場合の料金です
当オフィスによる申請書への記入・図面作成が必要な方は下記オプションをご利用下さい
当オフィスに申請書記入・図面作成を依頼する際は委任状を記入の上お送りください
車庫証明委任状←クリックしてダウンロードしてください
※提出・受取りのみの場合でも委任状を同封頂きますと、万が一の記入間違いを当オフィスで訂正できますのでお勧めいたします
※日本行政書士連合会推奨の行政書士専用書式ですが、従来のものをお送り頂いても結構です
軽自動車は保管場所証明申請手数料(2,200円)が不要です
普通車の車庫証明とは違い、軽自動車の車庫証明は「届出」となるため、保管場所証明申請手数料(大阪の場合 2,200円)がかかりません
料金事例
◆書類は完成済みで提出・引取りだけをご依頼いただく場合
(例)普通車で、駐車場の場所が「堺市内」、車庫が自己所有の場合
6,600円(基本料金)
2,700円(手数料)
370円(レターパックライト代)
=9,670円
※車庫証明書類を当オフィスにお送り頂く際に、返送用のレターパック・宅急便の送り状などを同封頂くと、上記レターパックライト代はかかりません
車庫証明に必要な書類
- 自動車保管場所証明申請書:「正」「副」の2枚
- 保管場所標章交付申請書:「正」「副」の2枚
上記1と2は大阪府以外の書式でも構いません - 所在図・配置図:1枚
所在図とは自宅と車庫の位置関係を記した地図です
自宅・車庫それぞれに印をつけて直線で結び、距離を書いたものが必要です
インターネットから印刷できる地図でも受け付けてもらえます
配置図は車庫とするスペースのサイズや前面の公道の幅などを書いたものです - 委任状 :万が一記入内容の修正が発生した場合に当オフィスで修正ができます。必須ではありませんが結果的に時間短縮につながりますので同封されることをお勧めいたします
- 保管場所を使用する権原を疎明する書面
(次のうちどれか1通)
車庫予定地が自己所有=保管場所使用権原疎明書面(自認書)
車庫予定地が他人所有=使用承諾証明書 - (代替車両がある場合)代替車両の車台番号
今回申請する車庫に過去に車庫証明を取っている車両がある場合は、警察の管理上その車両を外して今回の車両を入れることとなります
その車台番号を窓口に伝える必要があります - その他、例えば、本社が東京にある会社が申請者で、実際車を使用するのは大阪支店の場合などのように、申請者の住所と使用する自動車の「使用の本拠の位置」が違う場合には使用の本拠の位置を疎明する書類が必要となります
例えば使用の本拠の位置あてにハガキを郵送しておき、消印がついたそのハガキを証明書類として使用することができます
1.2.3.5(5.は自認書か使用承諾書)の書類は警察署の窓口で受け取れます
また大阪府警のホームページからもダウンロードできます
※行政書士でない方が業として他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成することは、法律の別段の定めがある場合を除き、行政書士法違反となりますのでご注意ください
☆印刷する際には、A4用版普通紙で印刷してください
☆記入の際は黒ボールペンでご記入ください。消せるボールペン(フリクションボールペン)での記入は警察署で受け付けて頂けませんのでご注意ください
☆「申請者」氏名には必ず「フリガナ」を記入ください
☆書類ご記入の際は、「提出日」などの日付は記入せずにお送りください。
当オフィスにて提出日に記入致します
ご依頼の流れ
☆ディーラー様・自動車販売店様
記入済みの車庫証明書類一式を先にお送りいただき、事後でメール・お電話で連絡いただいて構いません
追加料金なしでお急ぎ対応させて頂きます
- お電話またはメールにてご連絡ください【お客様対応】
必要な書類やお支払いについてお伝え致します - 記入済み書類・必要書類一式を弊所までお送りください【お客様対応】
- 到着した書類に不備がないか確認後、書類の到着が午前中出れば速やかに申請手続き致します【弊所対応】
- 交付日当日に警察署まで受取りに行き、お客様ご指定先に即日送付致します【弊所対応】
ご依頼はこちらから(ご相談もお受けしております)
ご依頼フォーム
書類送付先
〒590-0144
大阪府堺市南区赤坂台4丁28番18号(不在時宅配ボックス希望)
奥田行政書士事務所
電話:072-247-5072
大阪の車庫証明にかかる日数
大阪での車庫証明は基本的に申請日と交付日の間が中3~4日となっています
下の表は中3日の例です
青字の通り、月曜日に申請すれば金曜日に交付されます
金曜日に申請しますと、土日は数えませんので翌週の木曜日に交付となります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
申請 | 1 | 2 | 3 | 交付 | ||
申請 | ||||||
1 | 2 | 3 | 交付 |
|
大阪のみ「登録車庫」という制度があり、この登録車庫を車庫とする場合の車庫証明の申請は通常よりも1日早くなります
~登録車庫とは~
マンションの駐車場や企業の敷地内の駐車場などにおいて、車庫の入れ替えが頻繁に発生する駐車場は、その持ち主が警察署に対して手続きを取ることによって登録され、車庫証明に掛かる日数を減らすことができます。警察署側においては車庫に関する業務が軽減されます。
書類の返送につきまして
レターパックプラス | レターパックライト | |
翌日着 | 〇 | △または× |
翌々日以降着 | 〇 | 〇 |
大阪では車庫証明を申請してから発行されるまで基本的に中3日かかりますが、なかには中4日の警察署もあります
また、当オフィスではお客様が返送用の送り状などを同封していなければ、基本的に「レターパックライト」にて返送しております
車庫証明にかかってしまう日数に関してはどうしようもありませんが、せめて返送だけでも急ぎたい場合は、レターパックプラスまたは翌日着指定のできる宅急便の送り状を同封頂けますとご希望に添えられるかと思います
当オフィスでは基本的にお客様が返送用封筒物や送り状を同封されている場合は、それらを利用して返送致しますので、もしお急ぎの場合は事前にご連絡ください
ご依頼に際してのお願い
- お客様による書類の記入に関しまして不備があった場合、弊所では修正等できかねますので発送の前に今一度ご確認ください
- 委任状を記入押印の上同封頂きますと万が一の修正の際にも弊所で対応できますのでご利用ください
- 料金の支払いは原則、弊所指定の口座にお振込みをお願い致します
なお、振込手数料はご負担下さい
ご依頼・不明点はお気軽にお電話ください!072-247-5072お電話での受付時間 9:00~24:00[ 土・日・祝日も対応可能です ]
メールでのご依頼・お問い合わせはこちらから メールは24時間受付